老人性乾皮症って?
老人性乾皮症とは、加齢に伴い皮膚の水分が減少し、乾燥してカサついた状態です。
特に空気の乾燥する秋から冬にかけて現われ、自覚症状として痒みを伴うことが特徴です。
皮膚は外界からの様々な刺激に対する防御システムを持ち、その中で天然保湿因子(アミノ酸)や表皮脂質・汗により構成される皮膚バリア機能は重要な役割を果たしています。
皮膚の水分は通常、天然保湿因子である皮脂や細胞間脂質などで保たれていますが、加齢により保湿能力が低下してきます。
老人性乾皮症では、皮膚の中の水分が表面まで到達しないという特徴があります。
さらに、暖房などによる湿度の低下やお風呂での洗いすぎなどが加わると皮膚の乾燥が一層ひどくなります。
症状と対処法
症状としては、手足を中心に、腰周り、太もも、すねによくみられます。
皮膚の潤い成分の減少が主な原因ですので、カサカサした粉を吹いたような状態になります。
かゆみが増すほど、我慢できずに掻いてしまい、肌のバリア機能を傷つけてしまうと、さらに悪化して炎症性の湿疹である乾燥性湿疹や貨幣状湿疹に進行して負のスパイラルに陥ってしまいます。そのため、症状がまだ乾燥してカサカサするという軽い状態のうちから、ひどくならないように対策をとることが大切です。
具体的に気をつけることとして、
(1)暖房が効きすぎた部屋での生活をしない
(2)肌への刺激となる合成繊維の肌着の着用をしない
(3)石鹸・洗剤の使いすぎや肌のゴシゴシ洗いをしない
(4)お風呂あがりにオイルなどでしっかりと保湿をする
などがあります。
秋、冬になると大気中の湿度が低くなり、そのまま室内で暖房を用いると更に湿度は低下し乾皮症が現れやすくなります。
季節が春になってくると外気の湿度が増し症状はかるくなったり、消失したりしますが、これは湿度に依存しているためと考えられます。
室内は湿度を60%以上に保つよう注意しましょう。
入浴後はスキンケアの絶好のタイミング!