秋ダニとは夏に繁殖したダニの死骸やフンのことをいいます。ダニの死骸が痒みのもと
暑かった夏も終わり、吹く風もさわやかな季節です。過ごしやすいはずの秋のこの時期なのに、アトピーやぜんそくなどアレルギーがひどくなったと感じたことはありませんか。実は、その原因の一つとして「ダニ」が考えられます。ダニはアレルギーの原因ということは、みなさんよくご存じのことです。小児ぜんそくではその原因の9割を占めるとも言われています。夏に繁殖したダニが秋になりだんだん気温が下がってくると死んでしまいます。そのダニの死骸やフンを呼吸で吸ったり、口から体に入ることで症状がでます。アトピーは皮膚に市街やフンがつくことで痒みや赤みが増します。夏の間に繁殖したダニが死んで、家の中にたまりやすいのが、秋のこの時期なのです。
ダニと聞いて、思い浮かべるのは、人の体を刺すダニのイメージではないのでしょうか。しかし、アレルギーの原因となるのはこれではなく、ヒョウヒダニ(チリダニ)と呼ばれる種類です。ヒョウヒダニとは、表皮ダニということで、ヒトの表皮(皮膚)だ大好きなダニです。ポリポリとかいて白い粉になったヒトの皮膚をエサにします。日ヒトを刺すことはありません。
「屋内塵性ダニ類」とよばれるのは、ヒョウヒダニ(チリダニ)類・コナダニ類・ツメダニ類です。その種類の中で、7~9割を占めるのが、ヒョウヒダニ類のコナヒョウヒダニとヤケヒョウヒダニです。
大きさは体長0.3~0.4ミリほど。肉眼では、なかなかとらえることができません。小麦粉などに大量発生した場合、じっと目を凝らすと小麦粉の山が動いて見えます。ダニアレルギーのあるヒトは、常温で保存している古い小麦粉やお好み焼き粉、ホットケーキの粉などを食べた場合、アレルギーを起こします。
問題なのは、生きているダニよりもさらに小さいダニの死骸、フンなのです。生きているダニは、水分があるので重いのですが、秋口になり、梅雨に増殖したダニが寿命をむかえ、2~3か月の命が終わります。涼しくなり、湿度も下がると急激に死んだダニは乾燥し、換気の悪い状態で掃除機をかけると、ホースなどに激突した死骸はバラバラになり排気されます。排気されたダニは軽いので部屋の中を遊泳しています。
0.1ミリ以下になったダニやフンは、非常に小さいので、気管支の末端まで到達し喘息が起こると考えられています。
それではどのような対策が必要なのでしょうか。
①掃除機をかける時は、窓を開け換気しながら。
②掃除機をかけた後は、空気清浄機をつける。
③それでも、床上30センチの空気は塵とよばれるチリが舞っています。
その中には、ダニやフンのかけらもありますので、布団ではなく30センチ以上のベットにお休み下さい。
④布団には、丁寧に掃除機を掛ける。
もっと丁寧にお掃除される時は、①の前に「水拭き」をしてください。
「私は、一年中風邪ぎみ」いうヒトがいます。
鼻炎は花粉症のメカニズムと同じようなアレルギーⅠ型です。
秋口に風邪も引いていないのに鼻がグズグズするという人は、
ダニアレルギーを疑ってもいいかもしれませんね。
ポイント
屋内塵性ダニの主な種類は、「ヒョウヒダニ(チリダニ)類」「ケナガコナダニ」「ツメダニ類」です。
◎ヒョウヒダニ(チリダニ)類
屋内塵性ダニの7~9割を占めるのが、コナヒョウヒダニとヤケヒョウヒダニです。
人の垢やフケ、カビ、食品のくず、昆虫の死骸等を食物とし、屋内のカーペットやタタミなどに多くいます。
成虫だけではなく、死骸、脱皮殻、糞などを吸入することにより、喘息などの症状を発症したりするため、アレルギー疾患の原因「アレルゲン」になるといわれています。
ただ、人を刺したりすることはありません。
◎ケナガコナダニ
繁殖力が極めて旺盛で、高温多湿の時に食品やタタミに大発生します。
人を刺すことはありません。
◎ツメダニ類
人を刺すダニです。特に、大腿部、上腕部の内側、腹腰部などが刺されやすいです。
フトツメダニ、ホソツメダニ、クワガタツメダニ等があります。
コナダニやチャタテムシなどが発生すると、捕食性のツメダニが繁殖します。したがって、餌になる虫が大発生するとツメダニの発生も多くなり問題を起こします。